インスタグラムで映えるかどうかは、いまや写真を撮る場所を選ぶときの決め手(の1つ)になっているようですが、空港というのはインスタ映えする場所の1つではないでしょうか。
旅行サイトのWegoが、インスタグラムにもっとも多く登場する空港を取り上げていたので、紹介します。
目次
ダントツNo.1のインスタ映え空港はチャンギだった
インスタグラムでタグが貼られた空港はいったいどこが多いのか? タグを手がかりに選定された「インスタ映え」空港のナンバーワン。それはシンガポールのチャンギ空港でした。
この結果には納得。あそこは世界でもっとも楽しい場所の1つだと思います。

- 広く明るく大きな空間
- 子どもも大人も楽しめる機能あり
- (人工的ではあるけれど)自然と接する空間多数
- お買い物の楽しさてんこ盛り
- スーパーを始め、チープな買い物もOK
- フードコートから高級レストランまで食の機能満載
- ターミナルごとに違う個性を楽しめる
- ターミナル間の移動もカンタン
と至れり尽くせり。
2018年には第1第2第3に続く第4のターミナルがオープン予定で、またこの新ターミナルがすごい。ガラスのターミナルですよ。ニュース動画もありました(13秒あたりから始まります)。
こんなターミナルができたら、ますますインスタグラムに登場する回数が増えそう。シンガポールの1位は不動かもね。
ロサンゼルス国際空港も負けていません
チャンギに続く第2位のインスタ映え空港がロサンゼルス国際空港。

http://www.siegelgale.com/this-is-los-angeles/
人気の秘密は、なんといっても「LAX」の大きなサイン。これをバックに撮るのが大流行のようです。
大昔に行ったきりで、最近はごぶさたしているロサンゼルス。いつか行く機会があるのだろうか。行ったら私もLAXをバックに写真をぜひ撮りたいなと思います。
バンコクのスワンナプーム国際空港も忘れちゃいけない
いまはシンガポールのチャンギ空港がナンバーワンの座を占めていますが、2012年まではアジアの別の空港がトップでした。

http://www.suvarnabhumiairport.com/
それが、バンコクのスワンナプーム国際空港。この空港のすごい点は、チャンギみたいにインスタグラムに専用アカウントを設けていないのに、インスタグラムで人気が高いこと(ちなみにチャンギのアカウントはこちら)。
チャンギは、とにかくインスタグラムにもどんどんアップしてもらおうとプロモーションに熱心なんですが、スワンナプーム空港ときたら、まあそっけない。サイトのデザインもチャンギと比べると古臭いイメージです。それでも人気が高いのは、さすが観光大国タイ、というべきでしょう。
食の機能はいまいちだけどヒースローもインスタ映えする!?
世界でもっとも忙しい空港の1つ、ロンドンのヒースロー空港も、インスタグラムではスワンナプーム空港に次ぐ人気者。

http://www.heathrow.com/airport-guide/terminal-5
でも、やはりというべきか。この空港、食への関心が強い層には今ひとつ受けが悪いらしいです。なので、インスタグラムによく登場するのは、出発ラウンジ近くでのドリンクやパスポートの写真、それから正統派の英国式の朝食の写真らしい(空港内で食べられるのかな?) わかる気がします。
シドニー空港ではカンタスのファーストクラスラウンジが人気

http://theflightreviews.com/sydney-airport-reviews/
暖かな陽光がふりそそぐシドニー空港もインスタグラムでは人気。私は乗り継ぎで一度利用しただけですが、たしかに明るい印象だったかも。
特に人気の場所は、ウエルカムホームと書かれた到着ロビーと、カンタス航空のファーストクラスラウンジだとか。後者はちょっと反則な気が…。
中東からはカタールの空港が仲間入り

https://c1.staticflickr.com/4/3856/14889141487_1cc7a75c8b_b.jpg
カタールの首都ドーハにあるハマド国際空港でよくインスタグラムに登場しているのはココです。この黄色の大きなクマをバックにみんな写真を撮ってはインスタグラムにアップしているわけですね。
いかにも「ここで撮ってね」と言わんばかりのディスプレイがにくい。中東の人も、アニマルキャラクターは大好きなようです。私が8年前に行ったときにはこんなのはなかったなあ。あの頃はインスタグラムもなかったけど。
意外な場所が人気のニューヨークJFK空港
ニューヨークのJFK空港で人気なのは、なんとペット開放エリアでした。

http://www.cntraveler.com/stories/2015-07-01/jetblue-debuts-new-terrace-and-wooftop-at-jfk-airport
これだけを見ると、どこで撮ったのかよくわからない。空港である必要ないじゃん、と思うのは私が「空港ならではの機能」にこだわる空港フリークだからかも。

ニューヨークの人々もインスタグラムは大好きらしく、他にはニューヨークのレストランチェーン・シェイクシャックや地下鉄への乗り継ぎ口などもインスタグラムにたびたび登場しているそうです。
羽田空港の人気スポットは江戸小路
ようやく登場しましたよ、日本の空港が。

http://www.arukikata.co.jp/
成田じゃなく羽田なのはなんとなくわかる気が。人気のスポットはお江戸感を演出した江戸小路。先日、利用しましたが、うどん割烹「つるたんとん」の前に長い行列ができているのビックリ。なんであんなに人気があるんでしょう。
江戸小路のほかで人気があるのは、出発ラウンジにある日本料理店。やはり過度に「和」を強調した空間の方が外国人観光客には受けがいいのかも。成田ももうちょっとそういった個性的な空間を作ってもいいような気がします。
コメントを残す